”小樽市長と語る会”での来賓ご挨拶

総会の概要(式次第、来賓のご紹介等)は関西小樽会ホームページを御覧いただきたく思います。今回は小樽市からのご来賓のスピーチの要点をご披露させて頂きます。

(敬称略)

○森井 秀明 小樽市市長

ふるさと納税のお礼品の充実:当市では納税者に平成28年以降、お礼の品を贈呈しおりますが、平成30年4月からお礼の品を約30品追加!(小樽市HPにて参照)、昨年の納税額は1億円を超え、納税件数で30倍となっている。納税者に対しお礼のお言葉が有り、今後も皆様のご意見等を聞き更にふるさと納税を充実させていくこと、また納税者の拡大に協力要請が有りました。

石原裕次郎さん愛車のロールスロイスを市に寄贈:小樽市総合博物館は、昨年8月末で閉館した石原裕次郎記念館に展示していた裕次郎さんの愛車ロールスロイスの寄贈を受け、昨年より来館者に公開を開始しています。(車名Silver Shadow(銀の影)1934年製のエンジンが始動できたんですね。YouTubeにアップなってました)

商業地の地価が上昇:小樽駅や小樽運河周辺での上昇地点が増加、ニトリさんの小樽芸術村作品展示の充実や小樽市歴史建造物群の保存、都市景観対策の充実等が有り商売チャンスとみられている事が上がる要因となっている。宿泊環境では今年9年ぶりに100室以上のホテル(ホテル・トリフィート小樽運河128室342名)が本年4月開業し、また現在日本遺産(歴史的文化遺産:北前船寄港地)認定に関係自治体と追加申請し認定待ちです。

新造船フェリー運航について:昨年より新日本海フェリーさんが“らべんだあ”“あざれあ”を小樽-新潟間に運行し、小樽出航ダイヤが夕方となっている為に観光客や貨物(農産物等)運送の首都圏への利便性が非常に良くなり人員は対前年136.2%、貨物量は対前年114.4%と増加している。

人口減少について:今年4月末の人口は117,924名で対前年マイナス1,121人となっているが年度毎の減少に歯止めがかかってきた様に思う。小樽協会病院の産婦人科の医師が確保でき分娩の再開できる状態となった。現在第7次小樽総合計画(平成31年から)を策定中であるが人口減少の抑制や子ども・子育て支援等の施策も強く推進する事にしている。

蒸気機関車アイアンホース号修理代財源確保について:小樽市総合博物館館長の石川館長様から修理代確保のためのガバメントクラウドファンティング申込みのお願いが出ている説明が有り、協力要請が有りました。

その他:駅舎のバリアフリー化の促進、銭函駅は完了し南小樽駅を施工予定。

市の施設関係の洋式トイレ化の推進、ニトリ様から1億円の寄付が有り施工計画を前倒しで進める。小・中学生の学力が改善されて来ており、全道平均程度まで伸びてきている。

○鈴木 喜明 小樽市議会議長

定例議会は年間4回開催されているが、市民に開かれた議会をめざし「市民と語る会」を各地域に出向いて開催している。本年5月で10回目を開催し、今までに20か所で開催され各地域の方々と意見や要望を聞いて議会・政策に反映させている。また議会をインターネット中継で市民の皆さんに見ていただけるよう開示し、手話言語認定も取り議会の状況を把握してもらえるようにしている。

○杉江俊太郎 小樽商工会議所副会頭

市長からも話がありましたが商工会としても人口減少に歯止めを掛けるべきさまざまな活動をしている。当所は「産み育てる力・働き稼ぐ力・次世代につなげる力」の好循環となるまちづくりを目指し、1次・2次産業の振興、中心商店街の活性化、小樽観光戦略構想の実現など、各分野の振興策を進めている。更に、北海道新幹線の新小樽駅周囲の開発と効果的なまちづくり、小樽駅前地区市街地再整備の促進、小樽港第3号ふ頭及び周辺再開発計画の実現に取り組んでいる。

事業継承支援相談窓口や創業希望者のワンストップ相談窓口の運営に努めている。

プロジェクト活動では観光振興、港湾振興、商業振興、1次・2次産業振興(土産・地産品)等のプロジェクトを強力に推進している

○西條文雪 小樽観光協会会長

昨年度の小樽訪問の環境客は29年度上期実績で約4万人増で、年度では28年度実績を超える800万人程度の観光客と思っている。訪問観光客拡大に向け小樽市と札幌市との間で観光連携協定を結んだ。観光インフラではパンフレットを数か国言語の作成を行い、スマホ対応でのWi-Fi環境の整備を進め、観光客とのコミュニケーションや情報取得をし易くしている。またキャッシュレス化対応の整備推進も検討している。

小樽観光協会PRビデオ制作:「O(オ-)を探そう小樽感動物語」と「小樽の雲海(天狗山より)」を配信した話が有り放映された。

上記2つのビデオは、それぞれYouTubeのビデオ検索“小樽おもてなし” と”小樽雲海“でヒットしました。

O(オ-)を探そう小樽感動物語

小樽の雲海(天狗山より)

 

 

 

この記事を書いた人