小樽市関連– category –
-
小樽商大、他の2大学と共に観光庁長官と座談会
このたび、観光人材育成に関し、観光産業の優秀な担い手を育成・強化することを目的とし、観光庁長官と全国の大学を牽引する3大学による座談会が開催されました。 参加... -
「おもてなしを極めて ~気がつけば何故か小樽!!~ 」
葛西久仁子でございます。余市の生まれ育ちですが、高校は小樽桜陽高等学校へ通学しておりました。青春時代の多感な時期を小樽で過ごしたことから小樽への想い入れは一... -
おたる潮まつり
7月29日~31日まで下記プログラムに沿って行われました。(写真の上でクリックすると大きくなります。小さい字は大きくして読んでください)ホテルで入手したチラ... -
「潮まつり」に酔った一日!
今年50回の節目を迎えた「おたる潮まつり」。そのお祝いを兼ねて、メイン行事の「潮練り込み」に、関西小樽会から手島会長以下7名の手練れの「踊り手」が参加しました。... -
小樽商科大 学生企業「SEA-NA」
出町賢さんより頂いた読売新聞に掲載された記事を紹介させていただきます。(画像の上で2度クリックして見やすくしてお読み下さい。) -
米華堂
昨年10月小樽へ行った時、米華堂へ立ち寄り、マッサンとリタさんが大好きだったという、アップルパイとアップルティーを頂きながら、二代目店主の奥様光子さん、三代... -
中野植物園
昨年10月小学校のクラス会で小樽へ帰った際、佐々木一夫氏を訪ねましたがその折中野植物園の記事を頂きましたのでご披露させていただきます。中野植物園といえば、6... -
小樽市文化観光への提言 : タブラオの魅力
〇 小樽市文化観光への提言 : タブラオの魅力スペインに行くと、いつもアンダルシアのタブラオにいく。薄暗いタブラオの中でかき鳴らすギターの旋律、その横に立って... -
小樽の桜
岩元さんより、出町さん経由で北海道新聞の記事を頂きました。画像の上で2回クリックして大きくしてお読みください。 -
小樽市の『ふるさと納税』がリニューアル。返礼品の送付開始!
5月2日、小樽市管財課から関西小樽会宛てに下記メールが届きましたので、紹介いたします。小樽市の『ふるさと納税』が平成28年4月からリニューアル。返礼品の送付開... -
広報おたる3月号より 二つ紹介
小樽市より了解を得ましたので、下記ご紹介させていただきます。一つ目 豪華客船寄港予定 (画像の上でクリックして大きくしてみてください) 二つ目 ... -
小樽の記憶
小樽についての記憶は、もうだいぶ昔のことになりました。父親の転勤で札幌の小学校を卒業してから、小樽へ転居して最初は水天宮の近くの堺中学に入学し、すぐに学校の...