手島肇– Author –
手島肇
-
また小樽に行ってきました
5月14日高知で発足した「廣井勇を顕彰する会」から、小樽ツアーの誘いがあります。締め切りは7月11日です。その打ち合わせで小樽と北大・文書館に行ってきました。 9月3...手島肇 -
“廣井勇を顕彰する会”ができました
小樽港北防波堤を110年前に作った、札幌農学校第二期生の一人“廣井勇”やその弟子達の土木遺産を尋ねる旅を、この数年間大学の同級生5人と行ってきました(乗田さんもメ...手島肇 -
小樽市総合博物館の石川館長からのメッセージ
小樽市総合博物館の石川館長から下記の依頼がありました。博物館で動態保存されている”アイアンホース号“が故障してしまいました。アイアンホースが動かないので市のさ...手島肇 -
緑小学校に行ってきました
いささか旧聞になってしまいましたが、2月10日(土)小樽市立緑小学校の「閉校式」が行われ、昭和32年卒の私も出席してきました。 最上小学校、入船小学校、緑小学...手島肇 -
小樽あんかけ焼きそば
12月12日(火)日経夕刊に“小樽あんかけ焼きそば”の大きな記事が載っていましたので紹介します。 記事によると、五十番菜館は1959年創業とか。私はラーメン派だったの...手島肇 -
小樽に行ってきました(2)
先週小樽に行き木原新小樽駅長にお会いしたことは、既報しました。その続編です。 9日に積丹半島を一周し、岩内に行ってきました。神威岬は風が強く入口から見ただけで...手島肇 -
“小樽に行ってきました(1)”
10月5日の夜から11日まで新日本海フェリーで小樽に行ってきました。気温は最高21℃、最低14℃くらいで上着が不要なくらいすごく快適な1週間でした。 いつもなが...手島肇 -
連休に小樽に行ってきました
先週の土曜日の日経土曜版のランキングは全国の水族館でした。祝津の水族館が5位に入っていました。やはり、トドとペンギン行列が主役です。 水族館を見に行きたか...手島肇 -
左義長とプラの袋
あけましておめでとうございます。20日のトランプ新大統領の演説とそれからの新政策で予測は全く不可能ですが、良い年になればと思います。 さて、15日に左義長、どんど...手島肇 -
“ルキーノ・ヴィスコンティ”
最近多くのかつての名画が、デジタル化されて、上映されています。つい最近も“シェーン”が、ステイションシネマで上映されました。アラン・ラッドの格好良かったこ...手島肇 -
関ヶ原合戦史跡めぐり
山登りのトレーニングの一環として、冬は近郊歩きも取り入れている。ここ十年程は、飛鳥、山の辺の道、葛城など奈良県が多かったので、今年は趣向を変えて、関ヶ原古戦...手島肇 -
台湾に残る日本のインフラ遺産
本稿は、2015年3月発刊の、北海道大学関西同窓会、関西エルム会会報73号に寄稿したものを、同誌編集委員会の承認をいただき転載する。明治28年(1885年)日清戦争終了後...手島肇