小樽市関連– category –
-
米華堂に行きました。
1月14日小樽の米華堂に行ってきました。場所はsugarloverさんの通り新倉屋本店向かい斜め下にあります。店の入り口でケーキの販売ができ奥が喫茶店で、店員は2代目... -
マッサンご愛顧の小樽の喫茶店
E高橋さんの「マッサン」関連記事2つを楽しく読みました。その中にマッサンことニッカウヰスキー創業者竹鶴政孝さんがよく小樽の喫茶店「米華堂」で看板商品のアップ... -
マッサン
関連記事を二つ紹介させて頂きます。 その1 産経新聞掲載 (出町賢様、前田浩様から入手しました。) 地元で「マッサン」再発見 小樽商大、ツアーを企画 NHK連続... -
奈良飛鳥紅葉旅行
関西小樽会 2014年11月20日、奈良飛鳥紅葉の巻 2014年もあと10日で師走である。 一ヶ月ほど前に藤田さんに今年の秋の紅葉は談山神社と なだまんのお弁当だと聞いていた... -
小樽・共成の話
10月9日から12日まで小樽へ行ってきました。 私が10年間籍があった共成製薬が毎年10月10日に行う共成稲荷祭と併せて予定されたOB会に出席するためでした。... -
新しき明日の小樽を
新しき明日の小樽を ロシア語の太いひびきに振り向けば坂道の果て冬の海あり、 筆者・詠・小樽にて、 北海道には幾つかの研究課題を持っているのでよく訊ねていく。そ... -
記憶の中の進駐軍(追加、訂正)
10月5日は69年前進駐軍が小樽港へ入港した記念日です。昭和20年8月15日終戦、8月30日連合国最高司令官ダグラス・マッカーサーが厚木飛行場に降り立ち、9... -
大切に想うこと
皆さん、はじめまして。 私は、糠塚 淳(ぬかつか あつし)と申します。 ご縁がありまして、関西小樽会に入会させて頂き今年で3年目を迎えました。 今回は自己紹介... -
「七日食べたら鏡をごらん」を読んで
4月末、布川雅章様より、上記書籍が送られてきて、「ブログで紹介した本、読了しましたのでお送りします。中身、内容は小樽への郷愁を誘い、今の小樽に想いを掻き立て... -
オタモイ
最近テレビの昭和歌謡特番を聞いて疑問に思うことがある。それは北原ミレイの歌う石狩挽歌である。石狩挽歌記念碑が祝津のにしん御殿小樽貴賓館(青山別邸)の入り口に... -
水 ー 雑感
連日猛暑が続き新聞TVでは、家の中にいても熱中症になるので、家の者からひんぱんに水を飲むよう言われている。かって水商売に関わったこともあり水のことを思い出し... -
館が「館ブランシェ」として復活!のこの記事はうれしいですね
緑陵の帰り、友人2、3人と、小樽公園のミルクプラントでソフトクリームをなめ、水天宮につながる商店街の角っこにあった喫茶店で50円のカレーを食べ、館を横目で見...