小樽市関連– category –
-
小樽とJAZZ
初めての小樽訪問は1998年の大親戚家族集団北海道2泊3日旅行でした。札幌から函館を周る旅程で、カニとイクラに喜び、小樽では運河とガラス細工を観光したが宿泊はせず... -
小樽あんかけ焼きそば
12月12日(火)日経夕刊に“小樽あんかけ焼きそば”の大きな記事が載っていましたので紹介します。 記事によると、五十番菜館は1959年創業とか。私はラーメン派だったの... -
小樽市産業港湾部 富樫です。
小樽会のみなさま、たいへんご無沙汰しております。 本年4月に企業誘致担当を拝命し、3年ぶりに産業港湾部に戻ってまいりました。 7月の総会懇親会では、久しぶりに... -
小樽への思い
昭和34年3月小樽で生まれ、緑町にて3歳まで育ち、そして、勝納町へ移ったのち、潮見台小学校、潮見台中学校を経て、昭和52年高校卒業後、国鉄に入社、初任地の小... -
旧手宮線の散策路
今年8月、小樽へ行った時「旧手宮線の散策路」が色内から旧手宮駅まで延び完成していることを知りました。「広報 おたる」の平成29年7月号(No.827)の表紙にも掲載さ... -
小樽―思い出の地を訪ねて
プロローグ:去る7月20-23日私と妻と東京在住の息子の3人で函館、札幌、小樽へ行ってきました。20日昼頃函館空港に集合、1泊して函館観光をした後、21日... -
裕次郎のロールスロイス!!
小樽市役所の財政部、佐々木次長より関西小樽会に下記のご連絡をいただきました。ぜひご一読ください! 現在、小樽市では下記のプロジェクトに取り組んでいます... -
放映日がわかりました「富良野から小樽200キロ」
8月26日掲載当ブログ「出川哲郎の充電旅/富良野から小樽200キロ」のテレビ大阪での放映日が下記のとおりであることがわかりました。 放映日 9月9日(土) ... -
小樽の桜
この時期小樽に八重桜が咲きました。 桜が咲いたこともさることながら、この桜は小樽市民の善意の寄付によっているという事がうれしいと思います。本情報は小樽商大同窓... -
出川哲郎の充電旅 富良野から小樽200キロ
テレビ東京の「出川哲郎の充電させてもらえませんか」で小樽運河や堺町通りなど市内各地が撮影されたそうです。テレビ東京では8月12日放映されますが、テレビ大阪で... -
小樽でのトイレの使い方は?
外国人が来日してびっくりし、戸惑うものに日本のトイレ器具の斬新さがあるようです。そこで、先日、大阪の衛生陶器メーカーT社でトイレについて勉強してきました。 T社... -
古式泳法タカクワ水錬、私も行ってました! 思い出の海です。
新沼さん、あちこちご旅行ができるほどお元気になられたようで、ほっと安心しています。良かったですね。 実は新沼さんと同じマリア幼稚園だったことは、お話していた...