関西小樽会ブログ– category –
関西小樽会会員によるブログです。日々の気付きや小樽の歴史、思い出など。
小樽市や小樽の企業からのお知らせなども掲載しています。
-
近況
このところ官邸筋から「・・戦略」とか「・・検討有識者委員会」などの大言壮語と云うか美辞麗句と云うか威勢のいいキャッチフレーズが連発されており、別に気に留めて... -
台湾に残る日本のインフラ遺産
本稿は、2015年3月発刊の、北海道大学関西同窓会、関西エルム会会報73号に寄稿したものを、同誌編集委員会の承認をいただき転載する。明治28年(1885年)日清戦争終了後... -
「小樽の人口減と小樽商大」の記事二つ
人口減は最大の課題ですが、この件について小樽商大に関する記事が二つ見つかりましたので下記紹介させて頂きます。 一つ目:小樽商科大学同窓会報第117号よ... -
妙見川沿いの我が家
私が生まれ育った家は、緑1丁目の妙見川沿いに並ぶ5軒の同じ形をした古い、家々の内の一軒でした。これらの家は、昔造り醤油屋を経営しておられた佐野喜造氏所有の借家... -
黄金のアデーレ
「第二次大戦中ナチに奪われた名画、彫刻を取り戻す」という内容の映画では、最近上映された“ミケランジェロ・プロジェクト”(原題:Monument Men)が、有名?ですが、... -
北大生が企画した平井柚香が入荷
北大会館販売担当の方より下記のお知らせを頂きました。「小樽の松前漬け、ニシン小樽炊き、清涼飲料水の平井柚香、ホタテ貝柱、キレイマメが、続々入荷しています。併... -
新アイテムのキレイマメ入荷/北大会館
北海道物産の販売をされている北大会館の販売担当の方から、標題新商品の入荷と12月13日現在の在庫状況のご連絡が下記ありました。尚、11月14日、25日と本ブ... -
沼山古墳
沼山古墳は奈良県橿原市南部の白橿近隣公園内にあり、我が家から150mの距離です。古墳横の案内板によれば噴丘規模は直径18m・高さ5.5mの円墳で、玄室(げんしつ:古墳内... -
MET ライブビューイング
ニューヨークのメトロポリタン・オペラ座が年間公演演目から秀作を映画化し、全世界に配給を始めて、今年で10年になります。 昨年までは、有料のミュージックチャンネ... -
北海道物産の販売/北大会館
11月14日UPのブログ「事務局からのメール」で小樽物産の「数の子松前漬け」と「ニシン小樽炊き」の販売を取り扱うことになりましたとお伝えしましたが、その後髙... -
秋の催し 繁昌亭
秋の催しはどこかへ旅行するのが通例でしたが、今年は落語を繁昌亭で楽しみました。参加者は33名でした。13時~16時まで下記のプログラムに従って、落語を3席続... -
栖原家と択捉島 その4
「択捉場所請負ノ命ヲ蒙レリ、然ルニ偶々()不漁連続シ加フルニ本州ノ農作稔ラズ米価非常ニ暴騰シテ輸入ノ道殆ンド絶ヘントシ為メニ漁獲物ノ購買力ハ頓(とみ)ニ減シ価...