情報– category –
-
また小樽に行ってきました
5月14日高知で発足した「廣井勇を顕彰する会」から、小樽ツアーの誘いがあります。締め切りは7月11日です。その打ち合わせで小樽と北大・文書館に行ってきました。 9月3... -
関西潮陵会50周年記念総会
平成30年4月21日(土)に関西潮陵会50周年記念総会を「ホテル阪神」にて行いました。 ホテル阪神は50年前に発足総会を行った会場です、現在発足当時におられた会員の方... -
お見舞いに行ってきました。
6/30に、療養中の高橋悦雄氏のお見舞いに、遠藤顧問、岡山さん、藤田の3人で行ってまいりました。 立派な個室で、ご家族全員で迎えてくださいました。悦雄さんはス... -
「ガラナ」の思い出
勤務していた会社のOB会報誌で函館在住の小原光一 1)さんの「コアップガラナ」の紹介記事を興味深く読みました。なにしろ半世紀も前のことであり、すっかり忘れていた「... -
小樽、観光関連の動画2編
5月19日に行われた「第31回関西小樽会総会・懇親会」で小樽観光協会から小樽に関する動画の上演がありました。観光協会西條会長よりメディアをお借りすることが出... -
街歩きツアーのご案内
齋藤かおるさんより下記イベントのご紹介を入手しましたのでご紹介させて頂きます。(E高橋) -
春の岸和田お花見イベント(4月5日)
例年のお花見のご案内を事務局からいただいた。江戸時代初期から城下町として栄えてきた岸和田城のお花見とお城の見学、更には名高いだんじり祭りに関する会館見学等を... -
北大会館の生い立ち
今日は、小樽会、潮陵会、緑丘会、スペイン語教室のみなさまにご利用いただいている北大会館についてお話したいと思います。 この北大会館はよく賃貸と勘違いされますが... -
芸術祭参加作品「めじろ物語」
私は昭和4年(1929)、小樽市花園町で生まれました。就職先の関係で関西へ来たのが昭和26年(1941)ですから、関西在住67年になります。何故か未だに関西弁が喋ら... -
お寺の行事(超願寺)
突然失礼いたします。 真宗佛光寺派超願寺住職(兼近畿大学法学部教授)の道野でございます。 過日、関西小樽会総会におきまして、寺の行事等、告知があれば、遠... -
梅北場所
本日、2歳の孫のお供でグランフロント大阪へ「梅北場所」へ行ってきました。「大阪場所(相撲)」の力士の鬢付けの香りが漂う会場で、春の訪れを感じました。 関西出... -
隠れキリシタンウオーク
わが家の庭の白梅も小さな花をつけ、そこはかとなく春の気配を漂よわせ始めました。 さてJAFS高槻では、隠れキリシタンシリーズの第1弾を好評の内に終わり、第2弾と...