関西小樽会ブログ– category –
関西小樽会会員によるブログです。日々の気付きや小樽の歴史、思い出など。
小樽市や小樽の企業からのお知らせなども掲載しています。
-
FMおたる限定 「北一硝子春のまごころお届け便」について
令和2年4月から、産業港湾部企業誘致担当となりました、由井(よしい)卓也と申します。これから、関西小樽会の皆様方には、大変お世話になるかと思いますが、よろし... -
日本遺産「炭鉄港」の余話
先日2月15日から冬の小樽に出掛けて、久し振りに雪明かりを楽しんできました。家内は毎年ボランティアで参加していますが、私は10年ぶりでした。小樽に滞在中、偶々マリ... -
北大関西同窓会 物品販売在庫状況です。
少し前まで、北大関西 同窓会で販売している物品の在庫状況をお知らせしていました。また続けたいと思いますのでよろしくお願いします。(小樽会、管理人) 以下は、北... -
関西小樽会「新春懇親会」に初参加しました
新春懇親会、ありがとうございました。初めて参加させていただいた川村憲太朗です。いただいた小樽ワインを飲みながらこの感想を書いています。 僕は江別市出身で38歳... -
私のファミリーヒストリー
静岡県袋井市、森町の教育委員会では、毎年数回の「報徳講座」なる会を開催している。“報徳“とは、二宮尊徳の教えを継承する活動であるがここでは省略。明治、大正期... -
あれこれ野球と樽協
野球と小樽野球協会:あれこれ思い出すこと 小樽市長の迫俊哉さんが高校・大学時に野球部で活躍し、社会人となってからもクラブチーム「樽協」の選手や部長であったと伺... -
訃報
皆様 小樽の観光に大きく貢献された 蕎麦屋 藪半店主の 小川原格さんが 12月15日17時20分に亡くなられました。 小川原さんは 運河運動から始まり小樽の観光のため... -
ゴルフ部会報告
第22回(今年度第4回)関西小樽会ゴルフコンペが、令和元年12月4日(水)に、参加者9名にて、大津カントリークラブ西コースにて開催されました。前々回に続く3... -
NIKKEIプラス1から
日経新聞の土曜版「NIKKEIプラス1」では日本中のさまざまな景勝地、施設、食べ物などのランキングを紹介してくれており毎週楽しみにしています。 今週のテーマは「歴... -
第53回関西桜陽会総会
令和元年11月16日、大阪で「第53回 関西桜陽会総会」が開催されました。いつもであれば、ホテルの一室で、円卓を囲みながらの桜陽会なのですが、今回は趣向を変え... -
中札内美術村で購入した絵
手島 肇 この秋、中札内美術村(河西郡中札内村)ほかに行ってきました。本命は旧士幌線にかかる“タウシュベツ橋梁”を見ることと鹿追町の“神田日勝記念美術館”に行くこ... -
秋のイベント報告
今年の秋イベントは木曽川のほとりに立つ犬山城と「尾張の紅葉寺」といわれる寂光をめぐるバス旅でした。 11月20日、秋晴れに恵まれ、バスは梅田を19名で朝8:30...