関西小樽会ブログ– category –
関西小樽会会員によるブログです。日々の気付きや小樽の歴史、思い出など。
小樽市や小樽の企業からのお知らせなども掲載しています。
-
街歩きツアーのご案内
齋藤かおるさんより下記イベントのご紹介を入手しましたのでご紹介させて頂きます。(E高橋) -
春の岸和田お花見イベント(4月5日)
例年のお花見のご案内を事務局からいただいた。江戸時代初期から城下町として栄えてきた岸和田城のお花見とお城の見学、更には名高いだんじり祭りに関する会館見学等を... -
大先輩と北海道新幹線
学校、会社で11年先輩の要望で北海道新幹線の旅をすることになり2人で敢行しました。 昨年の初夏、しばらくぶりに会ったとき、「北海道新幹線に乗りに函館に行こう!連... -
北大会館の生い立ち
今日は、小樽会、潮陵会、緑丘会、スペイン語教室のみなさまにご利用いただいている北大会館についてお話したいと思います。 この北大会館はよく賃貸と勘違いされますが... -
芸術祭参加作品「めじろ物語」
私は昭和4年(1929)、小樽市花園町で生まれました。就職先の関係で関西へ来たのが昭和26年(1941)ですから、関西在住67年になります。何故か未だに関西弁が喋ら... -
お寺の行事(超願寺)
突然失礼いたします。 真宗佛光寺派超願寺住職(兼近畿大学法学部教授)の道野でございます。 過日、関西小樽会総会におきまして、寺の行事等、告知があれば、遠... -
梅北場所
本日、2歳の孫のお供でグランフロント大阪へ「梅北場所」へ行ってきました。「大阪場所(相撲)」の力士の鬢付けの香りが漂う会場で、春の訪れを感じました。 関西出... -
緑小学校に行ってきました
いささか旧聞になってしまいましたが、2月10日(土)小樽市立緑小学校の「閉校式」が行われ、昭和32年卒の私も出席してきました。 最上小学校、入船小学校、緑小学... -
物品販売在庫状況です。
いつもお世話になっています。 3月3日現在の物品販売の在庫状況を添付ファイルにて送らせていただきます。 小樽会の皆様のご購入、宜しくお願いいたします。 関西エル... -
三都物語
三都物語といっても、駅の売店にあるお土産のお菓子ではありません。私の知っている三都は、いずれも人口12万程度の地方都市です。 1.小樽市(北海道) 生まれて29... -
隠れキリシタンウオーク
わが家の庭の白梅も小さな花をつけ、そこはかとなく春の気配を漂よわせ始めました。 さてJAFS高槻では、隠れキリシタンシリーズの第1弾を好評の内に終わり、第2弾と... -
“「牛乳パックを使用して簡単野菜栽培」を楽しむ”
今年は野菜の価格が高騰していると連日ニュースで報道されています。 ならば趣味と実益を兼ねて安全で美味しい野菜を自分で育ててはいかがでしょうか? 今回は「牛乳パ...