関西小樽会ブログ– category –
関西小樽会会員によるブログです。日々の気付きや小樽の歴史、思い出など。
小樽市や小樽の企業からのお知らせなども掲載しています。
-
お寺とオカネにまつわる報道
道野です。高橋さんのご依頼により、久々に投稿させていただきます。 さて、私は僧侶でもあるのですが、いつでも苦々しく思っているのは、マスコミが寺や宗教を扱う... -
余市のオチガビワイナリー
農業生産者らが加工や流通まで手掛けることで、ブランド力や雇用を維持し確保しようとする「6次産業化」を支援するファンドの設立が各地で相次いでいますが、北海道で... -
2014小樽観光説明会
4月23日14時から17時まで、大阪東急イン2階の会場を使い、一般社団法人小樽観光協会の主催により標題説明会が下記<次第>に沿って盛大に行われました。 <次 ... -
春の使者、つばめ
今年も我が家につばめが来ました。ガレージの中、天井に巣作り、もう何年になるでしょう、巣はそのままおいているのですが車の上は大変、新聞紙がおしめ代わり、車を動... -
ふるさと北海道への応援団
卒業してからもう53年になります。小樽での4年間はテニスに明け暮れ、経済的に許されるなら留年したいと思ったものです。それほど小樽は暖かい街で私の第二の故郷... -
現如上人(第22世法主)北海道巡教錦絵4枚目
落部村 一陽斎 豊國画 落部村と云は渡島の國なる茅部郡に在て 従函館十七里斗(ばかり) 常に昆布、にしん くさくさの魚また鹿熊なと取て 世わた... -
海津大崎開花情報
もう大阪市内の桜はあらかた満開となり葉桜状態です。 14日のお花見は遅いんじゃないかと気を揉んでいらっしゃるかもと思い海津大崎最新情報をお届けします。 7日現在で... -
「妻 に 曳 か れ て 寺 参 り」
我家の女房殿は昨年「四国八十八か所」の結願を果たし(バスでの巡拝ですが)、今年は「西国三十三観音霊場巡拝」を始めたのはいいのですが、この私にも誘いが有り青... -
小樽の雪
小樽の雪は観光資源! 2月6日、小樽に行き、雪を堪能してきました。 紹興酒の里-紹興(シァオシン)から来た中国人家族8人(6~79歳)のリクエストで小樽にご案内し... -
近況
神戸~日本丸に乗船八丈島に来ましたが天候不良で上陸出来ず、この船の寄港地プレートを見ましたが残念、小樽港は無しでした。 -
寿命予測
「婚活」や「就活」は聞いたことがあるが、今春1年生になる孫娘が「アイ活」に興味があるのには驚かされた。「アイ活」とはアイドルになれるように、オシャレをすること... -
現如上人(第22世法王)北海道巡教錦絵)3枚目
雷電越の危難 一鮮斎 永濯 画 一立斎 廣重 (参:この人は東海道五十三...