関西小樽会ブログ– category –
関西小樽会会員によるブログです。日々の気付きや小樽の歴史、思い出など。
小樽市や小樽の企業からのお知らせなども掲載しています。
-
小樽市役所 産業港湾部 荒木
小樽市役所の荒木です。 関西小樽会の皆様、2月14日の関西小樽会新春懇親会お疲れ様です。お招きいただきありがとうございます。 小樽市産業港湾部長の佐藤も、皆様... -
栖原家と樺太(北蝦夷)
栖原家が樺太に進出したのは、七代角兵衛信義の代である。1805(文化2年)信義は函館付近の上山村の未開発地開墾を願い出て、農民を募集して田畑を開墾し、杉苗... -
55年目の同窓会
平成26年9月28日、小樽市内、ニュー三幸で、長橋中学卒業55年にして、初めての同窓会が催されました。同窓会が始まり、クラス別に席が決まっても、お互いに誰な... -
栖原家と北方領土 その2
徳川幕府が崩壊し、明治新世となってからも、断然実業界に重きをなし、明治五年開拓使より北海道産物為換取扱方並びに、仕入品用達を命ぜられ、また東京・大阪貸付会所... -
米華堂に行きました。
1月14日小樽の米華堂に行ってきました。場所はsugarloverさんの通り新倉屋本店向かい斜め下にあります。店の入り口でケーキの販売ができ奥が喫茶店で、店員は2代目... -
マッサンご愛顧の小樽の喫茶店
E高橋さんの「マッサン」関連記事2つを楽しく読みました。その中にマッサンことニッカウヰスキー創業者竹鶴政孝さんがよく小樽の喫茶店「米華堂」で看板商品のアップ... -
マッサン
関連記事を二つ紹介させて頂きます。 その1 産経新聞掲載 (出町賢様、前田浩様から入手しました。) 地元で「マッサン」再発見 小樽商大、ツアーを企画 NHK連続... -
年末年始
新年おめでとうございます。 年末年始はいかが過ごされましたでしょうか。私の場合は、年末は運動を兼ねて、専ら掃除の手伝い。 年始は専ら家族全員で神社やお寺へお参... -
栖原家と北方領土
戦前まで日本領土であった樺太並びに択捉島について詳しいことは学校でも習わないし、教科書にも載ってなく、政府は北方領土の択捉までは日本固有の領土あるというのみ... -
新春チャリティウオークのご案内
大阪面白案内人の沖本然生さんより下記のご案内を頂きました。 JAFS(公社 アジア協会アジア友の会)主催の新春特別チャリテーウォークの案内を送ります 新年なら... -
「まいど!大阪おもしろツアー~東横堀川」に参加して
9月末に標題大阪おもしろツアー(本ブログ7月27日ご紹介)に初めて参加しました。 以下、今も記憶に残っていることをご報告させて頂きます。 本ツアーは、ボラン... -
奈良飛鳥紅葉旅行
関西小樽会 2014年11月20日、奈良飛鳥紅葉の巻 2014年もあと10日で師走である。 一ヶ月ほど前に藤田さんに今年の秋の紅葉は談山神社と なだまんのお弁当だと聞いていた...